

- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2017年6月
- 2017年1月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年4月
- 2015年1月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
平成27年度東京消防庁震災訓練が隅田川で行われました。
朝7時30分地震発生として、参集訓練
隅田川の水位を利用して一斉放水訓練です。
通りがかった子供たちも、その迫力に興味津々で
見学していました。
墨田区には隅田川が流れ、これを利用して放水作業が出来ます。
秋晴れの日曜日、墨田区内【消防団合同点検】に
本所消防団第7分団部長として参加いたしました。
お天気にも恵まれ、充実した訓練となりました。
日頃の訓練がいざと言うときに必ず本領を発揮します。
みんな真剣に訓練に参加していました。
皆様も火の元には充分注意してください。
京成押上線高架化記念式典に都市開発・災害開発特別委員会副委員長として出席いたしました。
8か所の踏切が高架化し、これにより交通渋滞問題も解消し
皆様の生活も安全・便利になります。
式典では、「電車が高架を走るまち」のタイトルで
暮らしやすくなった墨田のまちを描いてくれた子供たちの
作品表彰式も行われました。
工事に携わられた皆様、お疲れ様でした。
| ブログトップ |